介護職は、キツイ・汚い・危険の3Kが揃う職場だと言われることが少なくなくありません。さらに、そんな大変な職場でありながら、給与も低いという問題があり、世間ではネガティブなイメージが根付いています。実際、介護現場は課題が山積みであり、決して甘くない世界であることは事実です。しかし、そんなハードな職場でありながらも、人の暮らしを支える介護の仕事にやりがいと誇りを持ち、働き続ける人たちがいます。介護は大変な仕事ですが、その大変さが達成感や喜びに変わるくらい、価値ある経験ができる職種でもあるのです。今はネガティブなイメージで人材不足が懸念されていますが、将来性として見ると大きな可能性を秘めている業界と言ってもいいでしょう。
日本は超高齢化社会に突入しており、介護職のニーズは年々増しています。その現状を受け、国は介護のイメージ改善に向けたさまざまな取り組みを実践しています。まず、取り組みとして挙げられているのが、特定処遇改善加算。これは、スキル・経験を持つ介護士に向けて、介護報酬を加算して支給する制度です。これにより、頑張って働く介護士が、満足いく報酬を得ることができます。また、人材不足の点では、外国からの人材を積極的に受け入れるなどして、一人あたりの仕事量を減らす取り組みに尽力しています。それだけでなく、介護ロボットの開発も進んでおり、ゆくゆくは人の体力の負担を最小限に抑え、ロボットに頼りながら高齢者をサポートする時代がやってくるでしょう。これらの取り組みがうまくいけば、介護現場が無理なく働ける場所になり、ネガティブなイメージも払拭されることでしょう。